フォルクスワーゲン 情報ソースまとめ
初外車、初フォルクスワーゲンの
さとる号(2004年式ゴルフ5型)を
購入してから、2ヶ月が経ちました。
幸運にも状態の良い中古車両を手にすることができたのか?いやいや、まだ
早合点なのかもしれませんが、
現在のところとても快適な
ゴルフ ライフが過ごせております。
ゴルフ5を始め、フォルクスワーゲンへの興味がどんどん増していく中、
車に関する情報は、
どちらから入手すればよいのでしょうか?
そこで専門サイト、書籍、Facebook、ブログなど様々な媒体はありますが、
今回は独断と偏見で、
フォルクスワーゲンユーザーの皆様が注目すべきネット媒体をまとめさせて頂きました。
まずはこちら。
1、フォルクスワーゲン オフィシャルサイト
輸入車に興味がある方なら、ほとんどの方が1度はアクセスされている事でしょう。
当然といえば当然ですが、こちらのサイトでフォルクスワーゲンの最新記事、試乗車検索、見積もりなどが
見れますね。
まずはこちらでお目当のフォルクスワーゲンに関する「情報散策」をするのがお勧めです。
そして、こんな記事を発見しましたよ!
「新型パサート 1日体感キャンペーン」
2016年1月18日〜3月13日
↑パサート!
高級車の写真を撮る手に震えがw
これは、フォルクスワーゲン ユーザーには見逃せない!
そしてフォルクスワーゲンのメルマガも無料ですので、ぜひ登録しましょう!
最新記事のチェックは、
2、「フォルクスワーゲンライフがもっと愉しくなるウェブマガジン」 8speed.net
フォルクスワーゲンに関する最新ニュース、イベントの紹介を始め、
評論家のコラム、ディーラー・専門店に関する記事がまとめられた本格派サイトですね。
記事更新Facebookはこちらです
3、おかけんのGOLF日記 So-netブログ
以前の記事
ゴルフ5 勝手にブログ セレクション その1 - ドイツの国民車!ゴルフ5に一目惚れでもご紹介致しましたが、
ゴルフ ユーザーから絶大なる支持を得ているブロガー、おかけんさん。
先日私も、ブログコメント欄に初投稿させて頂き、少しだけお近づきになれましたよ。
そこで早速、2004年式さとる号ゴルフ5に関する情報を早速頂く事ができ、
かなりテンションが上がった事をここにご報告させて頂きます!
また、おかけんさんファンの方も当然たくさんいらっしゃるので、
おかけんさんのブログから、現役ゴルフユーザーの情報をたくさん目にする事もできますよね。
また、現役ゴルフ5 ユーザーには、
「走行距離30万キロを目指されているブロガーお二方」もいらっしゃいますよー。
ハリーさん
VWゴルフⅤ E ('05年型 1.6FSI) を所有。
だあたんさん
VWゴルフ R32を所有。
4 、メルマガ「試乗オヤジのたわごと」
フォルクスワーゲン専門サイトではありませんが、
私が以前から購読しているメルマガでもある自動車評論のブログてす。
国産・輸入車を問わず、幅広く新車レビューを読む事が出来るので、こちらもまたオススメですね。
「フォルクスワーゲン車」の試乗レビュー はこちらです。
試乗オヤジさんのメルマガ「無料版 雑誌に書けない車の通知簿」は、
毎週月曜日配信です。
メルマガ登録はこちら
ちなみに「有料版(315円/円)」は、最新の試乗レビュー。「無料版」は、約1年前の記事一部加筆訂正後、配信されます。
5、フォルクスワーゲン ゴルフⅡ 専門店 サイト
スピニングガレージ
こちらは、ゴルフⅡ型を専門で扱うお店となりますが、
フォルクスワーゲンゴルフをより楽しむ意味でも情報収集のサイトとして、非常に勉強になると思います。
6、フォルクスワーゲン ディーラー各店 スタッフブログ
記事更新の頻度はそう多くはないようですが、
どんなフォルクスワーゲンユーザーよりも最新の知識をいち早く勉強されている
「フォルクスワーゲン セールススタッフさん」による 新車・イベント情報は、自動車評論家の方とは異なる視点で車の情報を知ることもできるので、要チェックですねー。
ここまで各サイトのご紹介をして参りました。
「全ては、フォルクスワーゲンユーザーの笑顔のために」
最後に、今回情報収集した中で気になったのが、
Volkswagen Owner's Pass
フォルクスワーゲン オーナーズ パス
【 「このクルマのオーナーで良かった」。常にそう思っていただくために「フォルクスワーゲン オーナーズ パス」をご用意いたしました】
私の気持ちに応えてくれるような印象的なフレーズです。
新車とか買わないか限り普通入会できなそうですが、こちらは車種、年式問わずフォルクスワーゲンの正規の車種であれば、
誰でも入会できるようです!
どんなメリットがあるの?
1.各種サービス、キャンペーン情報のご案内
2.獲得ポイントのご案内
3.特典交換履歴のご案内
4.お客様情報のご案内・ご変更
5.お知らせメール機能 (次回整備日など)
これだけ内容盛りだくさんで、
「入会費・年会費も無料」
早速申し込んでみようと思います。
以上、今回はフォルクスワーゲン関連のサイトをご紹介致しました。