排ガス不正操作報道について
こんにちは。
↑右 さとる号(ゴルフ5)
念願の外車を手にいれた喜びとはうらはらに、フォルクスワーゲンのニュース、その動向に気を揉む さとる です。
左 ゴルフ7ですかね?
引用 goo world
昨日のヤフーニュースからです。
「ポルシェにも不正ソフト=VW、新たに8.5万台認める―米当局
時事通信 11月21日 6時29分配信
795
【ニューヨーク時事】
対象は傘下の高級車ブランド「ポルシェ」「アウディ」など約8万5000台。
米メディアによれば、VWは3000cc車に搭載したソフトは欧州では不正に当たらないとの確認を独当局から得たと主張。米欧で見解が異なるため、EPAはVWが違法性を認識していたかなど、さらに調べを進める。」
とのことです。
事件発覚後、不透明感をさらに不透明感で覆ったけれど、時間が経つにつれて世論の声も声高となり、隠蔽していた疑惑がどんどん明るみにでる。
そして、まだまだ覆った部分から色々出てきそう。
著名なコメンテーターも、昨日のツイッターで「いよいよやばいかも」と発言されてました。
やっぱり組織ぐるみなんでしょうね、こういう不正操作というのは。
事件発覚後9月下旬には、
「ヴィンターコルンVW社長退任」
不法操作に関しては「知らされていなかった」と主張。
いやいや、本当は知ってたんでしょ⁇
ある分析によると、
「5年以内に倒産する可能性」という予測もあるようで、事件発覚前6パーセントだったのが、20パーセントにも上昇したそうです。
フォルクスワーゲンの経営が危機に瀕するのは間違いないですが、ドイツ本国、中国とかが安く買収して、ブランドの再建を図る、などというのはかなり難しいのでしょうか?
自分が所有するゴルフ5は、
今回の不正騒ぎには関係ないのでしょう(きっと?)。
これまでいい車を世の中に広めてきたのだから、ユーザーとしては肩を持ちたい所です。早く全てを明らかにして、これからカーライフを楽しもうとする若い世代にも安心を与えて欲しいものですね。