始まりは独ゴルフ5!の「N-BOX乗り日記」

アラフォーオヤジ。初の外車五代目ゴルフ四代目レガシィツーリングワゴン。そしてホンダ N-BOXへ。その奮闘記をココに記します。

ゴルフ5 タイヤインチアップへの道

新年、あけましておめでとうございます。

さとるです。

本日は絶好のクルマいじり日和。
休みじゃないと愛しのさとる号ゴルフ5とじっくり戯れる事ができないので、早速午前中から始動ー。
f:id:nanasato83:20160101164828j:image
↑ジャッキアップ、意味もなくw
車高高くすると、ポルシェカイエンみたい⁈

今日は、ゴルフ5 ほんのりドレスアップ計画
ゴルフ5(ほんのり)ドレスアップ計画 - ドイツの国民車!ゴルフ5に一目惚れの第1弾、タイヤのインチアップをご紹介します(今の所、第2弾の計画はな
い…)。

ただし、私さとる
  • お金がない(ゴルフ5型買うのも、家族との「調整」に苦労ー)
  • テクニックもない(見よう見まね)の、ど素人レベルである事をご了承下さい。
まず、インチアップ計画のため、
ヤフオクにおきまして
とある中古 フォルクスワーゲン純正16インチタイヤを発見。
f:id:nanasato83:20160101165755p:image

商品の紹介にガリ傷ヒドいと記述があったのですが、開始価格7,000円と値段の安さで「衝動的入札」します。

何人の人と競り合うのか⁇

しかしそんな心配ををよそに、落札者なしのまま、「おめでとうございます 商品を落札致しました」メールが届きます。

送料込み、13,000円でゲットします。

程なく商品が届きます。
こちらがそのタイヤたちです。

f:id:nanasato83:20160101165022j:image
ズームイン!
f:id:nanasato83:20160101165452j:image
↑おーーーーっ!ガリ傷凄すぎ
どうやったらここまで傷付くの?

まあ、買ってしまったものはしょうがない。気持ちを切り替えまして、DIY開始!


ガリ傷を耐水ペーパーでならす

f:id:nanasato83:20160101165336j:image

木片に粗めの180番耐水ペーパーを巻き付け、バケツの水をつけては磨き、つけては磨きを繰り返します。ガチャガチャの傷の面の表面が、平らになりましたら、

今回の主役、
アルミ用パテの登場。

高森コーキ アルミ用パテ 6cm RMP-14ALB

f:id:nanasato83:20160101170047j:image

初めて使いましたが、いわゆる粘土ですね。使う分だけハサミやカッターできります。

付属のビニールの手袋をはめ、パテをよく練り込みます。

最初は手探り状態で、厚塗りしてしまいましたが薄く伸ばすのがキレイに塗るコツです。

木片やヘラなどを使って、パテの形を整え、なるべく平らにします。
f:id:nanasato83:20160101170115j:image

パテの説明書には、
「5〜7分で初期硬化、完全硬化は24時間後」と書いてありますので、固まり始まる前にスピーディーにデコボコを隠していきます。


約30分後、再び粗めの耐水ペーパーで、硬化したパテのデコボコした表面をならします(あとで気づくのですが、薄塗りした箇所の方が、この作業は早く終える事ができますね)

どんどん作業を進めます。

補修したパテ部分を「リキテックス スプレー」で色付け


アメリカの画材メーカー リキテックスから発売されている「リキテックス スプレー リッチシルバー」の出番です。

リキテックス スプレー 147 リッチシルバー


ご参考までに、リキテックスは、
耐候性・耐水性ですぐれたアクリル絵具(水性タイプ・定着力に優れたアクリル樹脂を使用)で有名ですが、1年程前にこちら、スプレータイプのアクリル絵具が発売されました。

f:id:nanasato83:20160101154109j:image
↑ 新聞紙で養生します

本当は色味もこだわった方が仕上がりもキレイなのでしょうが、今回はそこまでクオリティを求めない事にします。
他にも塗料は色々あると思いますが、汚れやすいアルミホイール部分に使うので、耐久性もあるこちらのスプレーを今回は使ってみる事にしました。

f:id:nanasato83:20160101154234j:image


そして気になる仕上がりは?


f:id:nanasato83:20160101154323j:image
ズームイン
f:id:nanasato83:20160101154326j:image
↑ズバリ
自分で直しました感、ハンパないですw

素人の限界っ…感じました。

あの酷いガリ傷は消え、痛々しさはなくなりましたが、やはり違和感ないレベルは難しいですね。

もし、もっとDIYリペアのレベルをアップさせるならば、
  • パテの薄塗り&表面をコテなどでサラサラに仕上げる
  • ホイールと同色の塗料を本気で探す
この2点が不可欠かなと感じました。

アルミホイールは、美しさが命です。

この直した感いっぱいのアルミホイールを到底受け入れることはできない!ですよね。

「ガリ傷いっぱいの代物を自分で直して使おう!」は、ちょっと認識があまかったか。

でも良いんです。素人にはちと厳しい。そこを勉強できた事が私には収穫なのです(超前向き!)。

せっかくここまでやったのもあるし、
インチアップの違いを早く体感したい気持ちが強いので、このタイヤたちを履かせますよー。

その模様はまた近いうちに…。
〈追記2016年1月6日〉タイヤ インチアップ記事↓

以上、本日は、タイヤインチアップへの道その1をお送りしました。


毎回こんな拙い中身ではございますが、本年もこちらのブログ、よろしくお願い致します!

〈おまけ〉
f:id:nanasato83:20160101154420j:image
↑ 「走行可能距離表示 0㎞になったら⁇
いつもこの表示を、気にしながら走るのですが、先日給油を伸ばし伸ばしにしてたらついに…」
とりあえず、「あと0㎞表示」になっても走ってましたが、その後給油したら、容量の55ℓ入ったのでやはりほぼガス欠状態でした!
「あと20㎞」表示から「あと0㎞」表示までも、あっという間ですよね。
何と言っても早めの給油が大事という事を学びましたデス!